こんにちは、モノクロームで広報を担当している岡村です。 いつもnoteを読んでくださり、ありがとうございます。
先週から始まった、モノクロームで働くメンバーの声をお届けする連載企画。この記事を通して、モノクロームのカルチャーやものづくりへの姿勢を感じていただけたら嬉しいです。
今回は、2024年に入社したセールスメンバー・渡辺さんをご紹介します!
前回のインタビューはこちら
渡辺大貴です。営業を担当しています。
2020年に新卒で一条工務店に入社し、注文住宅のBtoC営業を約4年間経験しました。最初の1年間は研修期間で、ロールプレイングなどのトレーニングが中心。その後の3年間は実際に担当を持ち、お施主様と何度も打ち合わせを重ねながら、家づくりのパートナーとして関係性を築いていく仕事にやりがいを感じていました。また、完成した住宅のお引き渡し時にお客様と一緒に食事をしたり、特にお子さんが喜ぶ姿を見られたときは、とても嬉しかったですね。
ただ、土日祝日も基本的に仕事があり、プライベートな時間がほとんど取れませんでした。「プライベートを犠牲にしてまでハードに働くことを美学とする」という価値観が、自分には合わなかったんです。そんな中、お客様から「提案している太陽光パネル一体型の屋根製品のデザインが良くない」というフィードバックをいただき、他の製品を自らリサーチしていたところ、モノクロームのRoof–1を見つけました。さらに、ホームページに掲載されているメンバーについて調べると、CEOの梅田をはじめ、検索で名前が出てくるような面白い人たちが集まっていることがわかり、「ここなら刺激的な環境で働けそうだ」と感じました。30歳になるまでに新たなチャレンジをすると決めていたこともあり、自ら直接履歴書を送り、採用について問い合わせました。
建築・設計事務所や工務店を中心としたお客様に対し、Roof–1をはじめとする製品のご紹介から受注までを担当しています。
具体的には、発電量のシミュレーションやお見積もりなどの提案書の作成、建築チームやエネルギーチームと連携し、施工スケジュールの管理を行います。また、屋根以外の建築本体のスケジュールとの調整も必要なため、設計・工務店の方々との連携も欠かせません。現在、1週間に6~9件のお問い合わせに対応し、約5件の提案書を提出しています。
ワクワクしたことではないかもしれませんが、ただただ、日々の仕事がとても楽しいです。モノクロームのメンバーは個性的で仕事ができる人が多く、そんな人たちと対等に仕事ができるよう、必死に食らいついていること自体が楽しいんです。頑張っている自分に酔ってしまうところもありますが(笑)。ただ、メンタルや精神を壊すような無理などではなく、体を鍛えるかのように、毎回少しずつ努力を重ねることで、その積み重ねが自分の成長につながっていると感じています。また、最近では新しい提案書の雛形を作成するプロジェクトをリードしています。これまでプロジェクトを主導する機会がなかったので、自分がチームに貢献できている実感があり、とても嬉しいです。
それぞれのメンバーが思ったことをフラットに言える環境は、とても素晴らしいと感じます。例えば、初めて全メンバーが出席する会議に参加した際、ダイレクトなコミュニケーションスタイルに「もしかして空気が悪いのかな?」と不安に思いました。でもその直後、メンバーたちがランチを食べながら談笑している姿を見て驚きました。前職ではオープンに話せる環境ではなかったため、今の環境がとてもありがたく感じます。
やるべきことをしっかりやれば、きちんと休みが取れる環境なので、旅行ができるようになったのは嬉しいですね。入社後は韓国、沖縄、箱根、金沢に行きました。また、基本的にはリモートワークで「出社」の概念がないため、仕事を定時で終え、夕食を済ませてもまだ時間に余裕があります。仮にその後仕事をすることがあっても、夜には映画を観たり、ゆっくり過ごせる時間が確保できるようになりました。韓国旅行では、主に彼女の買い物に付き合った3日間でしたが(笑)、僕自身も靴を1足だけ購入しました。ニューバランスの日本未発売モデルです。僕は靴が好きで、実家にあるものも含めると50足くらい持っています。レアものではないですが、ちょっと変わったデザインの靴が好きで、つい集めてしまいますね。
現在の職場で言いたいことややりたいことが溜まっているけれど解放できていない人、オープンな環境に入れば、もっと実力を発揮できるのに!と思う方にぜひ来ていただきたいですね。 また、これからのキャリアをどう考えるべきか悩んでいる方にとっても、モノクロームには起業家、スタートアップ、外資系、大手日系出身者など、様々なキャリアを経験している方が多いので、自分のキャリアパスを見つける際の参考になると思います。
モノクロームは、創業者の梅田優祐が自宅を建設する際に、理想の住宅用太陽光パネルと、つくられた自然エネルギーを効果的に制御するためのソフトウェア(HEMS)が存在しない問題に直面したことをきっかけに、その問題を解決するため、2021年7月に設立された会社です。 Instagram:@monochrome.so X(Twitter):@monochrome.so